■「流行語大賞」発表 あなたならどんな言葉がトップ10?

自由国民社の読書「現代用語の基礎知識」が選ぶ「2007ユーキャン新語・流行語大賞」が発表されましたね。

大賞は、ゴルフの石川遼選手の愛称である「ハニカミ王子」と東国原知事の「どげんかせんといかん」に決まりました。

「〜王子」は、ハンカチ王子まではセンスを感じましたが、あとの王子はこじつけという印象。特に「ポッチャリ王子」には悪意すら感じました。ムニョムニョ

その他トップ10入りをしたのは以下の通り。

「大食い」
「消えた年金」
「食品偽装」
「そんなの関係ねぇ!」
「鈍感力」
「どんだけぇ〜」
「ネットカフェ難民」
「猛暑日」


私だけ? 「大食い」は新語でも流行語でもないような気がする…。

さらに他の候補になった言葉なんてのも見てみると…

「オッパッピー」
:W受賞になってしまうので統合ということでしょうか。

「デトックス」:そういえばいろいろ毒を出したかったなぁ…。

「格差」
:格差婚や格差社会などでよく使われていましたね。

「ワーキングプア」:働いていても稼げない。格差社会の根源の1つなのではないでしょうか。

「不都合な真実」
:このような言葉こそ流行らせて様々な社会の”膿”を出してほしい。

「赤ちゃんポスト」
:当時も今もこれは物議をかもしていますね。

「ふるさと納税」:これ一納税者としてやっぱり気になってます。ラッキー

後半になってからは「オグシオ」「KY」「ルー語」なんてのもよく耳にしました。
ルー大柴さんの言葉自体は昔からよく耳にしていましたが、
その言葉の名称を「ルー語」と呼んでいるのを聞いたのはまさに今年でしたね。

個人的には、「どんだけぇ〜」と「そんなの関係ねぇ」が大賞で決まり。
以下トップ10はこのような感じ。

「不都合な真実」
「格差」
「食品偽装」
「ワーキングプア」
「赤ちゃんポスト」
「ふるさと納税」
「デトックス」
「鈍感力」


この流行語、よく当時を振り返るキーワードとして取り上げられていますね。
そう考えると”後世に伝えるべき言葉”としての役割も担っているのではないでしょうか。

それにしてもこんな風に今年を振り返ってみると、今年もあと残り1ヶ月を切ったという事を認識させられます…。
毎年言っているような気がしますが、「1年過ぎるのが早いです…。」悲しい

URL 2007ユーキャン新語・流行語大賞
URL 関連記事

■2007年参議院選挙 投票行った? どうだった?

昨日7月29日「2007年参議院選挙」がありましたね。

もちろん僕も投票に行きました。東京都選挙区です。
ただ、ここで僕が誰に投票をしたのかは言うつもりはありません。
(誰も興味がないでしょうから。)


ある番組でコメンテーターの方がおっしゃっていました。

「与党に不満。野党に不安。」

全体的には民主党に票が集まるとは思っていたものの、正直ここまでとは思いませんでした。
これは安倍政権の惨敗というよりは、これまでの長く古い自民党体勢への反発だと僕は思います。

「確実に不満がある党」よりは「不安だが可能性のある党」に賭けてみようという国民の判断なのではないでしょうか。
そして第一党になりうる野党として「民主党」が挙げられた、と。

選挙番組では「民主〜、民主〜」と民主党候補者の名前が連呼され、小沢代表の顔がよく映し出されていました。
それにしてもテレビ局によってずいぶん出口調査の結果が違うものですね。たらーっ


個人的に比例区で気になっていた「新党日本」は、
田中康夫氏(元長野県知事)が当選しました。

東京都選挙区では、丸川珠代氏(元テレビ朝日アナウンサー)の当選が個人的には意外でした。
ですが、同じ自民党候補者であるベテラン保坂三蔵氏の落選、自民党の惨敗で選挙事務所は重い空気…。
嬉しいとは言えない複雑な状況のようですね。
でも僕は堂々と喜ぶべき事だと思います。
このような自民党劣勢の中当選した自民党員なのですから。

国会議員は当選すれば同じ土俵に立った国民の代表のはず。
選挙区議員候補は背後に期待をしてくれた国民を背負っています。
自民党候補者である前に自立した一国会議員です。
”党という会社”が雇った新入社員ではないのですから。

そしてその丸川氏のライバルとされていたのが、無所属の川田龍平氏。
彼の選挙ポスターには目が見えない方にも読めるよう透明な点字が貼ってありました。
やはり”痛み”を知る人はポスターでも一味違いますね。


僕がTV報道の中で気になったのが「土下座」や「泣く」候補者の方々。
僕の中ではこのような事が多い候補者はまずNGです。
「同情」という”見返り”を求めるものに見えてしまう。


そして選挙と言えば毎回投票率の低さが問題になっていますねぇ。
今回は前回の衆議院選挙より2・07ポイント上がって58・64%のようです。
全有権者の半分ちょっと。

僕も20歳からずっと選挙で投票していた訳じゃありません。
休日、雨の中、1人で、投票へ…なんてはっきり言って地味だもんね…。

でも投票しない事は選挙に参加していない訳じゃない(影響が無い訳じゃない)と思うんです。
投票率が下がれば、全体的な票の数が減りますから、それだけ一票に重みが出て、”組織票”が有効に働きます。
ですから投票をしないという事で組織票を持つ候補者を後押ししている事になってしまう。

だから「文句言うなら、まず投票かな。」と思いました。
僕の場合、ある程度”顔”で選んでるところもあったりして…。汗


ラッキー「投票をすると選挙がおもしろくなる。」

結果がどうであれこれは実体験として確かに感じます。


URL 東京都選挙管理委員会
URL 選挙STATION
URL 007参議院選挙特集 - Yahoo!ニュース×Yahoo!みんなの政治
URL 参議院選挙特集 2007 - goo ニュース
URL NIKKEI NET 参議院選挙特集

■新潟県中越沖地震 個人物資はご遠慮ください

先日16日また新潟で大きな地震がありました。
今朝も震度2程度の余震があったようで気象庁によると余震は既に90回以上。

不安はもちろんですが、不便で、不満な生活を強いられていると思います。

僕は震災の経験はなく避難生活がどれほど大変なものかが想像するに留まります。
報道番組で「2度、3度とこんな思いはしたくない。」と被災地のおばあちゃんが苦しそうにおっしゃっていたのが印象的でした。

僕は東京に住んでいますが、東京でもず〜…っと大震災が危惧されています。
まさに「明日は我が身」。

だからという訳ではありませんが、そんな僕にもできる事といえば支援です。

ただ被災地の新潟県柏崎市では個人からの物資の支援は受け入れていないようです。
既に支援物資の保管場所はいっぱいだとか。
物資の支援は企業からも多く届いており、それで十分だという事。

もし送ろうと考えている方がおられましたらご注意ください。

ある被災者の方が「何もできない。」とおっしゃっていました。
逃げようとか、誰かを助けようとか、そんな事は何も出来ない。
ただそこに自分自身が居つづける事だけで精一杯だと。

地震自体は気をつけても逃れられませんが、
せめて家具の配置を考えたり避難用具の用意などをしておかなければなりませんね。おうち


URL 関連記事

URL 地震・自然災害・火事対策 All About
URL ダイヤルQ2の電話で募金 テレビ朝日 ドラえもん募金
URL 新潟県中越地震リンク集

■マクドナルドHPに価格がない!? 地域別価格

2007年6月20日からハンバーガーマクドナルドでは人件費高騰を理由におうち地域別に商品のお金価格差をつけた。

東京、神奈川、大阪、京都で「up値上げ」
宮城、山形、福島、鳥取、島根県で「down値下げ」らしいです。

僕の素人考えでは、

お金人件費が高い大都市圏はGO!集客できるからお金売上が上がり、
比較的GO!集客ができない地方ではお金人件費(経費)が安く済む」

という事で営業していると思っていました。
そうやって他の企業もバランスを取ってるのでは?

お金人件費が高くなった = お金商品価格を上げよう

というのはどうもしっくりこない気がしてます。
もちろんそんな安易な考えではないと思いますが。たらーっ

安く買えるようになったおうち地域のお客様はいいなぁ。楽しい
僕もよく利用するので羨ましい。

そしてふとマクドナルドのHPを見ると…

ムニョムニョ「え?え?」汗

なんと「ハンバーガー百円マック」以外はお金価格がわからない…。

HPでお金価格を確認できないのは僕にとっては難点。ショック
貧乏人だから値札を見ずに商品を買うなんてカッコいい事した事ないし!たらーっ

しょんぼり「おいしそうだけど、お金値段がわからない…。」

お金価格がわからない → 他のおうちお店との比較検討ができない → 候補にならない

お店の前を通りかかった時だけ利用するというのも、僕のような外出の少ない人間にとってはほとんど利用しないという事になってしまう…。

是非これからでもおうち地域別かおうち店舗別にお金価格表示をして欲しいなぁ。


URL 日本マクドナルド

■ZARD 坂井泉水さんへ

先日、ZARDの坂井泉水さんが重病の末、不幸にもお亡くなられたというニュースがありました。
今でもとても信じられない思いです。ニュースを聞いた時にはとてもショックでした…。
このような訃報を”ネタ”としてブログでとりあげる事に悩みましたがどうしても伝えたい思いがあり、あえて記事にしました。

改めてZARDの曲を聴いてみると、この声の主はもうこの世にいないのかと想像してしまい、歌の本文とは違うヒヤリとした寂しさを覚えました…。
考えてみると会ったことも無いのに不思議ですよね。親近感があったという事だと思います。

僕が一番印象に残っている曲はCD「Good-bye My Loneliness」です。
テレビ「結婚の理想と現実」という中村雅俊さん、田中美佐子さん主演のドラマの主題歌でドラマも含めて当時とても大好きでした。
実は僕がこの曲をZARDの曲として認識するのはこの後大分後になります。
CDを買ったり、借りたり、ラジオにリクエストするという当たり前の事すら思いつかない当時の僕は、TVから流れる主題歌をテープに録音していつも聴いてました。
それもラジカセやコンポなんてものもなかったため、ケーブルを繋いでの録音ではなく、カセットレコーダー(死語?)のマイクで音を拾っての録音です。
録音する時や録音を終了する時に「カチャ!」なんて音が入ったりして…。
さらにそういう時に限って母親が部屋にいる自分を呼び、声が入ったり…。
今考えるとかなり適当に録音してるようですが、それでも必死でした。
そのテープを繰り返し繰り返し本当に大事に聴いてましたよ。

CD「君がいない」も彼女がいない寂しさに悲しみつつよく聞いてました…。
密かに好きな人への想いを重ねたりして…くー!悲しい
この時はもうラジカセを買ってもらっていたので、アルバムを借りてきてテープに録音して聴いていましたね。

そして一番好きな曲はCD「永遠」です。
青い車の”僕”に乗る赤い服の”君”と行く乾いた長い道のりという感じのPVも印象的でした。
ドラマテレビ「失楽園」の主題歌だったらしいのですが、ドラマは見ていませんね。

本当にどれもすばらしい曲ですが、作品がヒットするしないに関わらずイットキでも誰かの心のより所になるってすごい事だと思います。
本人に自覚はなくてもその人の人格の一部を形成している要素になっているかもしれません。

少なからず今でも彼女の曲は僕の一部になっています。そしてこれからも永遠になり続けていくと思います。

ご冥福を心からお祈り申し上げます。


URL ZARD公式サイト「WEZARD.net」

■ふるさと納税 都会に住みながら田舎へ納税

お金ふるさと納税とは、

「個人住民税の1割程度を生まれ故郷の自治体などに納めることを可能にする」というもの。
(”など”というのは、好きな自治体に納める事も可能だという事らしいです。)

政府が”骨太の方針”に明記する方向で考えているとの事です。

とてもいいと思いました。

僕は都内近郊で何度か引っ越していますが、”いつも道路工事”という印象があります。
そのために「本当に必要なの?」「1回でまとめてやってしまってほしい。」などと考えてしまいます。
そんな時に話題に挙がるのが、「どうせなら生まれ故郷に納税したいよ。」という話でしたから、我が意を得た気がしました。

ただ、この法案は同時に現在住んでいる場所の税収減にもつながる訳です。
おそらく、日本全体的には東京近郊の税収を減らして、地方へという事になるんだと思います。

ここがこの法案が通らなさそうと感じる部分ですね…。個人的な印象にすぎませんが。汗

また、多くの場合納税先である”現場”を日常的に認識できない、監視ができないという事にもなると思います。
使い道がハッキリした目的税でなければ、お金”浮いた金”をどのように使われるかわからない。

現に、僕の田舎でも過疎化が進み、店舗が減り、税収が減っているにも関わらず、
久しぶりに帰ると鳥動物のはくせい館のようなものができていたりします。
来場者を見る事はめったにないそうです。冷や汗

ただ、住民税に限らず税金がどのように使われているかは、都会にしろ田舎にしろ不透明に感じます。
この現状を受け入れる訳ではありませんが、

嬉しい「せめて自分の生まれ故郷を応援したい」

というのは、田舎出身者の心情ではないでしょうか。


URL 関連記事

■高速道路SA・PAへの持ち込みゴミ

先日、自動車SA(サービスエリア)PA(パーキングエリア)への持ち込みゴミについて報道されていました。
これは、長い間問題になっていますね。

撃沈テレビ
撃沈トースター
撃沈衣装ケース
などなど…

ゴミの中にはおよそ外出先で出たとは思えない家庭の粗大ゴミがあり、ほぼ不法投棄という印象を受けました。

●捨てる人

捨てる人の心理には、ぶー「不法投棄よりは悪くない」とあるような気がします。

「きちんとゴミをゴミ箱に捨てている、何が悪い」

という返答がありそうですが、粗大ゴミは通常ゴミと区別されています。
粗大ゴミは粗大ゴミとして自治体の指示に従うのがルール。
ルールが気にいらなければ、自治体および国に意見するのが筋です。
ルールを無視して、矛先をSA・PAに向けるのは筋違いだと思います。

ルールが気に入らない人こそ、
ルールを改善するよう動くべきであって、
ルールを犯してはならないと僕は思います。

●持ち込みゴミとは?

このゴミの処理には年間13億という費用がかかるとの事ですが、

「実はサービスエリア外からの持込ゴミが6割」

と報道されていました。

”持ち込みゴミ”…ちょっと待ってください。汗

僕は自動販売機で買った缶コーヒーを飲み終えて、
空き缶をセブンコンビニのゴミ箱に捨てる事がよくあります。
もしかしたらそれはいけない事なのでしょうか?

僕は自動車車を持っていませんが、
実家に帰省した際などに高速道路を利用する事があります。

高速道路にのる前に缶コーヒーを買い、
空き缶をSA・PAのゴミ箱に捨てる事があります。

これらも当然、サービスエリア内の缶コーヒーでなければ、
”サービスエリア外からの持込ゴミ”となるのでしょうか?
コンビニ弁当を捨てたら?それらもすべて含まれるのでしょうか?

家電、家具などの粗大ゴミはわかりますが、それらまで含まれているとしたらこれは被害の過大評価ではないでしょうか?
反対にセブンコンビニ側のゴミ箱にSAのゴミが入っていて「処理費用にこれだけかかります!」と大問題になっているのでしょうか?

移動中に出るゴミは”お互い様”のところもあるのではないかと僕は思います。

ただ、粗大ゴミについては問題です。

●粗大ゴミに対する提案

僕は「捨てやすい」事が1つの要因になっている気がします。
一番捨てやすいところにゴミ箱がある気がするんです。

わざと「捨てづらい所」に置いてはどうでしょうか?

ちょっと奥にしたぐらいでは何も変わりません。
例えば、建物の中、中庭のような場所に設置させます。
そこは最も人が行き交う場所で、休憩・待合場所でもあるところにします。
当然、そんなところにゴミがあれば、汚いし、臭いかもしれない。
だから、そこに人がいれば”ゴミが捨てづらい”はずです。

自動車からTVを持って、ドアを押して(※)入り、お店の前を通って、一番目立つ室内の中央まで運ぶという方は稀でしょう。
※自動ドアにしないのも経済的かつ有効かと思います。

でも、当然すてられるであろうゴミ(箸、トレー、缶など)は捨てる事に躊躇する事はないと思います。
そのような場所は街中のお店でもよくあります。
するとそこに家電や家具を置いていく人はそれほどいないように思いますが、いかがでしょうか。
また、監視の目が届きやすいように営業時間も6:00〜23:00など、民間企業のように長くする必要もあるかもしれません。

「夜間人気のない時に捨てていく」という点については、閉店した場合、室内なので夜間捨てる事はできません。
移動中に出るゴミを車内で夜間の6〜8時間持っておく事はできると思います。

「不法投棄が増える」というのは別問題です。不法投棄の受け皿ではありません。

●今後の方向性

さらに番組中では、(おそらく)高速道路株式会社の関係者の方が

「監視カメラを設置する予定がある」

とおっしゃっていましたが、
全国のSA・PAにカメラを設置する莫大な費用はどうするのでしょうか?

「犯人捜し」ではなく、まずは「捨てられない工夫」に期待したいですね。

■タミフル…飲みましたか? 10代に原則禁止

病院「この薬であなたの病気がよくなりますよ。」

病院「でも副作用がありまして…」
病院「あ、もちろん、しっかり安全性は確認してますから安心して服用できます。」

病院「でもたった一部の方が独り言を言い出すような事が…」
病院「あ、もちろん、しっかり安全性は確認してますから安心して服用できます。」

病院「でもたった一部の方が突然笑い出すような事が…」
病院「あ、もちろん、しっかり安全性は確認してますから安心して服用できます。」

病院「でもたった一部の方が突然素足で外に駆け出すような事が…」
病院「あ、もちろん、しっかり安全性は確認してますから安心して服用できます。」

病院「でもたった一部の方がベランダから飛び降りるような事が…」
病院「あ、もちろん、しっかり安全性は確認してますから安心して服用できます。」

病院「じゃあ、お薬出しておきますね。 まずは病気を治す事が大事ですからね。」

…もしそんな薬があったら、服用しますか?

上記の会話はあくまでもフィクションですが、
すべて「抗インフルエンザウイルス剤 タミフル」の副作用の可能性がある異常行動の例です。

しかしこれまで因果関係が認められないとして、
ビル厚生労働省でも、病院販売元でも、処方の禁止をさせていなかった。

確かにタミフルを服用した多くの方に症状が出た訳ではないのは事実だと思う。
これでは因果関係をはっきりさせるのは難しい。
また、副作用の無い薬というのも皆無に等しいという話も聞きます。

これまでに僕が知っているだけでも4件のタミフル服用の可能性による死亡事故があります。
それらの事故に遭ったのはすべて学校中・高校生。

厚生労働省に指示されはじめて販売元では処方する医師へ向けて以下の文章を記したようです。

「10歳以上の未成年の患者においては、因果関係は不明であるものの、本剤の服用後に異常行動を発現し、転落等の事故に至った例が報告されている。このため、この年代の患者には、合併症、既往歴等からハイリスク患者と判断される場合を除いては、原則として本剤の使用を差し控えること。(以下略)」

10歳以上の未成年は保護者が対応できないために服用させない。
10歳以下は保護者がしっかり幻覚に襲われた場合に監視しておく。


という事のようです。

僕がもし医師ならば10歳以下にも服用させられないです。
48時間つきっきりで監視など現実的ではありませんし、
何より危険性の高い異常行動などさせられません。

そして因果関係がわからない以上、10代にしかこのような異常な症状が現われないとも限らない訳です。

「因果関係がわからないから、これまで禁止しなかった。」
「因果関係はわからないけど、未成年だけ禁止させる。」

…なんだかこれにも違和感を感じるのは僕だけでしょうか。
薬とはそんな人体実験をするような扱い方なのでしょうか。

薬はあくまでも人のよりよい健康を考えて利用するべきものです。
「副作用の無い薬などない」といっても薬害などあるべきではないし、医師を信用して服用する患者はその覚悟はほとんど無いのではないでしょうか。

医師は患者にそのメリットとデメリットを伝えて「選択させる」事が必要だと思います。
薬の効果が個人差があると同じように、医師の対応も流れ作業にはできないはずです。

また、製薬会社は慈善事業ではないにしろ、利益のために健康を脅かす危険性のものは販売すべきではないと思います。それでは本末転倒です。

純粋に人の病気を治そうと一生懸命薬を開発している方々は、この国と企業の対応を見てどう思うのでしょうか…。
「それが現実…」とただ流されているだけの人を僕は「純粋」とは思いません。


中外製薬 タミフル服用後の異常行動について
関連記事

■よーい、ドン! 東京マラソン

とうとうスタートが切られましたね。 「東京マラソン」銃

約3万人のジョギングランナーが走られたようです。
なんと申込者は9万人以上で、その中から抽選された3万人との事。

都庁からビックサイトまでを、グネグネと曲がりながら、まるで観光名所でも巡るように、走ること42.195km。ジョギング
交通規制で困るドライバーも多そう。車
でも、いつも車でごった返す道路を走れるのは、さぞかし気持ちがいいでしょうねぇ…。ビル
やはり一つの目標にむかって全力を尽くしている人というのは綺麗ですねぇ。
たるんでる自分が、なんだか醜くさえ思えてしまいます…。汗

優勝者は、ケニア出身の男ダニエル・ジェンガさん30歳。
もう日本に15年いるとの事で、日本語がうまいこと、うまいこと。ビックリしました。

女有森裕子選手はこの大会で引退をするようです。大変、お疲れ様でした。
女Qちゃんこと、高橋尚子選手はTV番組のスタジオにいましたが、さらにマラソンへの熱意を燃やしてましたね。

青梅マラソンのわずか2週間後というこの東京マラソン。時計
青梅マラソンの参加後、東京マラソンにも参加している方はどのくらいいるのでしょうか。
まだ疲れや痛みが残ってそうだなぁ…。ムニョムニョ
どうしても2月でなけらばならなかったのでしょうか、疑問です。

有名選手の方達とともに、ニョロコスプレの人達をたのしみにしている人もいると思います。
青梅マラソンでは恒例のニョロコスプレランナー。
ふざけているようですが、楽じゃないでしょうね。
走りづらく疲れやすいでしょうし…
子供達が見ている前でヒーローがリタイアもできないでしょうし…
本当にリスクが高い。
顔を隠していても、その必死さが伝わってきて、なんだかすごく応援したくなります。
半端な体力ではできないでしょう。
そのコスプレもOKイケテルという東京マラソン。
どんなコスプレがあったのでしょうか。ニョロ

これから毎年これが都心の恒例行事になるんでしょうね。ジョギング


URL 関連記事

■漫画家養成「トキワ荘」プロジェクト

あの手塚治虫先生を筆頭に様々な大御所が生活していたという憧れの「トキワ荘」。家

楽しい「同じ漫画を描く人達が生活を共にするなんて楽しそう!」と思いました。

出版社の編集の方々も、
GO!「あそこに行けば誰かいるだろう。」
という理由で足を運ぶ事もあった様子です。
※まんが道より

ただ、切磋琢磨する場所には確実に光と影もあるわけでただの「仲良しクラブ」じゃない。
そこには、同じ屋根の下それぞれの人生があったはずです…。

そしてたくさんの思い出の詰まったトキワ荘も1982年に取り壊されました。


そんなトキワ荘を復活すべく、昨年2006年NPOコトバノアトリエのもと、地方出身のマンガ家志望の若者たちを応援するためプロジェクト、

家「トキワ荘プロジェクト」

が開始されました。


過去のトキワ荘と同じという訳にはいきませんが、
どうやら5人で二階建て一軒家をルームシェアするようです。

場所は、JR埼京線 北赤羽駅
家賃は、45,000円/月
敷金・礼金無し
水道・光熱費、家具・家電、インターネット環境込み(光ファイバー)

期間が決められていて、1年限定!
現在入居中の方も、今年中には出て行かなければならないんですね。

対象者には条件があるとのこと。
漫画家志望はもちろんですが、地方出身者で、高卒〜26歳くらいの女性限定。女

現在は北海道旭川出身の3人の方々が生活を共にしている様子です。STOP!STOP!STOP!
おお〜、道産子ガンバレ〜。赤い旗
あと2名入居可です。GO!GO!

僕は読書漫画はこの国の貴重な財産だと思っています。
漫画をきっかけに日本に興味を持つ外国の方も多いのではないでしょうか。
そんな漫画を過去の産物にしないためには、
もっと漫画家や志望者を支援する体制があってもいいと思います。

今後のトキワ荘住民の活躍に期待ですね!グッド


URL トキワ荘プロジェクト